東京を中心とした首都圏のラーメンを一日一麺食べ歩くラーメンブロガー。新店ラーメン店情報・独自視点のラーメンランキング随時更新

私が選んだ2010年 塩ラーメンランキング

公開日: : 最終更新日:2014/03/08

2010年ラーメンランキング

2010年塩ラーメンランキング

1位 麺創研かなで『塩煮干しらーめん』

麺創研かなで『塩煮干しらーめん』魚介ベースの塩。 透き通ったスープはニボニボ感がじんわり漂う。煮干しをウリにしたラーメンは結構多いがこれは新感覚。麺創研かなで『塩煮干しらーめん』の続きを読む

2位 ラーメン勝ち抜きバトル:とろ葱らぁ麺『とろ葱らぁ麺』

ラーメン勝ち抜きバトル:とろ葱らぁ麺『とろ葱らぁ麺』長ネギをじっくり煮込んだスープはとろみがありやわらかい甘味がある。 鶏、魚介がやさしくフォロー。口当たりがまろやかな塩スープ。ラーメン勝ち抜きバトル:とろ葱らぁ麺『とろ葱らぁ麺』の続きを読む

3位 らーめんと甘味処 九月堂『塩らーめん~柚子風味のわんたん添え~』

らーめんと甘味処 九月堂『塩らーめん~柚子風味のわんたん添え~』期間限定。麺屋宗とのコラボメニューで、麺屋宗の塩ダレを使用とのこと。魚介+鶏の塩。 あっさりさらりとしたスープ。 魚介と鶏の旨みが詰まった清湯。らーめんと甘味処 九月堂『塩らーめん~柚子風味のわんたん添え~』の続きを読む

4位 らーめん えんや ラーメンスクエア『鉄壁の塩ラーメン』

らーめん えんや ラーメンスクエア『鉄壁の塩ラーメン』鶏+魚介の塩。 あっさりとした半透明の鶏清湯。 鶏の旨味がじんわりと伝わってくる。 やさしさを全面に醸し出す。らーめん えんや ラーメンスクエア『鉄壁の塩ラーメン』の続きを読む

5位 白だし すず『らー麺白だし』

白だし すず『らー麺白だし』塩スープだが塩味より旨味、甘味が勝る。 底には旨味に一役買っているホタテの貝柱が沈む。まろやかな塩スープはかなりの癒し系。白だし すず『らー麺白だし』の続きを読む

336*280

関連記事

らーめん 天道

川口にあるこのお店。 店主はまる玉出身。 蕨駅東口より1.8km。 県道111号(蕨鳩

記事を読む

麺処 hachi

西新宿にあるこのお店。 2011年10月23日オープン。 新宿駅西口より徒歩6分。 小

記事を読む

肉そば家 笑梟

新宿にあるこのお店。 2010年9月1日オープン。 大江戸線西新宿五丁目駅A1出口より徒

記事を読む

宗家一条流がんこラーメン 池袋店

池袋にあるこのお店。 2007年4月10日オープン。 池袋駅東口より徒歩4分。 サンシ

記事を読む

らーめん 与壱『辛味汁なしそば』

らーめん 与壱

広島市西区三篠町にあるこのお店。 2007年7月11日オープン。 横川駅北口より徒歩

記事を読む

肉そば家 笑梟

ラーメンあいうえお作文、笑梟@西新宿の冬季限定、ネギ生姜中華850円より。 「ふ」冬限定と聞いたら

記事を読む

金澤濃厚中華そば 神仙 池袋店

池袋にあるこのお店。 2014年5月18日オープン。 8ヶ月間の期間限定。 本店は石川県。

記事を読む

麺恋処 いそじ

代々木にあるこのお店。 2007年7月2日オープン。 代々木駅西口より徒歩4分。 スク

記事を読む

らーめん 天辛

ラーメンあいうえお作文、天辛らーめん650円より。 「てん」天候はわるくないけど激寒い中 「

記事を読む

中華そば べんてん

高田馬場にあるこのお店。 1995年12月オープン。 高田馬場駅早稲田口より徒歩4分。

記事を読む

336*280

油そば専門店 歌志軒 新栄町店

ラーメンあいうえお作文、歌志軒@新栄町の油そば無双680円より。

麺匠 七福門

ラーメンあいうえお作文、麺匠 七福門@名古屋伏見の熟成味噌ラーメン80

ソラノイロ NIPON

ラーメンあいうえお作文、ソラノイロNIPPON@東京駅の期間限定、冷た

福島壱麺

ラーメンあいうえお作文、福島壱麺@福島の冷やし塩そば800円より。

新地らー麺 近松

ラーメンあいうえお作文、新地らー麺 近松@北新地の味噌白湯ら~麺 徳兵

一軒目

ラーメンあいうえお作文、一軒目@北新地のラーメン小500円より。

PAGE TOP ↑